ワークスとおがさ

ワークスとおがさ外観

生活支援、生産活動、文化・余暇活動等を行い、生活の充実と可能な限り自立した生活を営むことができるよう支援します。

設立 昭和55年4月15日   
定員 施設入所支援40人 生活介護60人
TEL 055-923-7914
FAX 055-923-7857
E-mail toogasa@a-taiyou.jp

 

1.生産活動支援

利用者個々の障害に適した作業配置に努め、快適で働きやすい作業環境を提供します。

(1) 組立加工班(螺子検査、プラスチック製品組付け)
自動車部品の螺子検査やプラスチック製品の組付けなどを行います。

螺子の検査

螺子の検査

(2) 縫製班
縫製品の受注作業のほか、バッグやポーチ等の自主製品を作製します。

ミシンがけ作業

ミシンがけ作業

 

(3) 購買班
施設利用者や見学者、研修参加者など多くの方々に、菓子や嗜好品、日用品を販売します。


2.生活自立支援

自立と生活の質の向上を目標に、ニーズに基づく支援を実施します。

(1) 日常生活支援
利用者個々の身体状況や生活能力に応じて、必要な支援をします。

(2) 余暇・外出支援
余暇の有効活用を図るため、趣味や自主活動、外出ボランティアの利用等を援助します。

引率外出での買物

引率外出

(3) 利用者会
利用者が自らの生活を主体的に考え、改善するため発足しました。生活面の問題から行事の企画まで、役員が中心となり、皆さんで相談しながら決めます。


3.健康管理・機能維持

定期的に健康診断等を受け、自己の健康状態を把握し健康に対する意識を持つよう支援します。また、歩行訓練や機能訓練、フットケア、その他メンタルサポートアドバイザーとの相談を行い、心身のケアに努めます。

機能訓練

機能訓練


4.施設行事

快適で潤いのある生活を送るために、各種行事を実施します。

施設外歩行訓練

施設外歩行訓練